伊藤 知宏 展

ws00_3403
  • w00_3403
  • w01_3406
  • w02_3407
  • w03_3408
  • w04_3409
  • w05_3410
  • w06_3411
  • w07_3412

9.6(Fri) – 9.14(Sat) 2019
PM12:00~PM7:00 (Last Day PM5:00)
Open on Sunday

  

  

 

伊藤 知宏 展 " Line to Me " 


日本とアメリカの食生活は大きく違う。NYでは、現地のスーパーにあるちょっと元気のない野菜たちから少しづつ小さなエネルギーをもらった。(NYの野菜が元気がないのは、遠方からの運送により野菜が弱ってしまうのと、その出荷の時期が早すぎるのが理由だそうだ。)
まだNYの環境になれず、日常生活がなかなか思い通りに送れていなかった私は、ある日野菜の夢を見た。
野菜と言っても超巨大なNYの野菜の夢で、私はその野菜の前にふわふわと浮かんでいた。
私の目の前では、野菜の生と死そして再生が同時に混在し、野菜の小さなエネルギーが爆発し、まるで宇宙の始まりのように何度も何度も破壊と再生を繰り返していた。
夢から覚めると、なぜかまた絵を描こうという前向きな気分になっていた。
私の絵は圧倒的に線で描かれたものが多い。
線と言えば、子供が最初に手にペンをとって描く様なもの、日本の伝統的な絵画の手法、とっさにメモをとりたい時にカミとペンで描くもの、だったりする。
しかし今思うと、私の場合は線の中に構造体のようなものがあり、ただ線を描くというよりもまるで別の次元から向こう側にある対象をこちら側に掘り起こす行為に近いと思う。
これらは、彫刻的な感覚であろう。
15年間制作し続けその中で、絵画の言葉では伝えられない魅力について、私の考えや線で描くという表現方法は、結果的にはほとんど変わることはなかった。  
近年は花、野菜、音や “そこにあるものをえがく” と題してその場所にあるものをモチーフに絵を描く。 “人と犬の目が一つになったときに作品が出来ると思う。”            2020年1月9日


プロフィール


経歴

2004年 武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業

1980年 愛知県生まれ

概要

黒い線で描かれる巨大な絵画作品が特徴。シンプルだが強い作品はまるで社会に対してノイズを発しているようだと評される。

受賞歴

2019年 - The Master Art Prize受賞(フランス

     Summer Studio Scholarship Program - SnugHarbor Cultural Art Center/Art Lab Inc.アメリカ

     Sunspot Literary Journal Contest for Authors and Artists *2 works(アメリカ

2018年 - 文化庁新進芸術家海外研修制度研修員(2018-19)(日本

     日米芸術家交換計画日本側派遣芸術家日本アメリカ

2017年 - 第32回 ホルベイン・スカラシップ奨学生(日本

2015年 - Bio Art Seoul 2015(スイス

2008年 - Vermont Studio Center Asian Annual Award Half Grant(アメリカ

2006年 - Vermont Studio Center Asian Annual Award Grant(アメリカ

2005年 - 群馬青年ビエンナーレ2005(日本

2005年 - アーティクル賞(日本

アートフェア

2008年 6月 Affordable Art Fair - Shion Art(アメリカニューヨーク

個展歴(抜粋)

2014年 3月 阿佐ヶ谷アートストリート2014(阿佐ヶ谷東京/以後毎年)

2013年 10月 CAAA Centro para os Assuntos da Arte e Arquitectura(CAAA 招待) (ポルトガルギマランイス歴史地区/以後毎年)

2012年 5月 O3one Gallery(NPO日本・ユーゴアートプロジェクト招待) (セルビアベオグラード)

     10月 Noc Noc in ギマランイス2012(欧州文化首都招待) (ポルトガルギマランイス)

2011年 5月 Group IGS(フランスパリ)

2010年 7月 新世代への視点2010 画廊からの発言藍画廊(東京銀座)

2009年 9月 中之条ビエンナーレ2009(群馬中之条)

2006年 7月 UPLINK GALLERY (東京渋谷)

2004年 8月 西瓜糖(東京阿佐ヶ谷

連載

「On the New York City! ~現代美術家の目線から見たニューヨーク~ vol.01」 朝日新聞 &M - NOV. 7, 2018

「On the New York City! ~現代美術家の目線から見たニューヨーク~ vol.02」 朝日新聞 &M - JAN. 11, 2019

「On the New York City! ~現代美術家の目線から見たニューヨーク~ vol.03」 朝日新聞 &M - JAN. 30, 2019

「On the New York City! ~現代美術家の目線から見たニューヨーク~ vol.04」 朝日新聞 &M - APL. 18, 2019

「コンテンポラリー・アメリカと私 - 画家の目線から見た、ニューヨークのパフォーマンス周辺のあれこれ -」DANCEART/ダンサート contemporary dance magazine 44号(ダンスカフェ出版) - FEB. 1, 2019

「On Beat!」 UNCANNY - 第1期、JUN, 2014〜MAY, 2015

「On Beat!」 UNCANNY - 第2期、SEP, 2016〜

外部リンク

Chihiro Ito Home Page

現代美術家が選ぶニューヨーク・チェルシーで見るべき14のギャラリーYahoo!ニュース - JUNE 1, 2019

日常空間を異化する表現追う週間NY生活 - MAR 21, 2019

「実験前衛映画の父メカスさん死去」週間NY生活 - JAN 31, 2019

「A performance outside the performance」Home for Cooperationホームページ - DEC 18, 2017

「街全体がアートに包まれる日:noc nocに画家・伊藤知宏さん参加」EU・ジャパンフェスト日本委員会事務局ホームページ - OCT, 2016

「現代美術・建築の展示」25日まで開催サンスポ電子新聞 - APRIL 22, 2016

「西麻布のホテルで現代美術家・伊藤知宏さん作品展-公開制作も」六本木経済新聞 - JUNE 9, 2014

「ギマランエス欧州文化首都イベント―伊藤知宏氏によるワークショップ(報告)」ポルトガル日本国大使館ホームページ - NOV, 2012

「伊藤知宏氏のワークショップ及び作品展示」ポルトガル日本国大使館ホームページ - OCT, 2012

「日本当代艺术展“秘境”在上海谈是艺术空间开幕」99艺术网 - DEC 6, 2011

「Chihiro Ito — A Landscape Wall PaintingJapan Times - MAY. 4, 2006