< 個展 >
1976 「原色日本の美術の目方」 自宅 / 埼玉
1977 「サンライズ・サンセット」 サトウ画廊 / 東京
1979 「石川啄木考」 サトウ画廊 / 東京
1979 「なぜ、今、死なないのか?」 駒井画廊 / 東京
1980 山田和夫個展 駒井画廊 / 東京
1981 「地を離れる暴力」 ルナミ画廊 / 東京
1982 「女から生まれなかった赤ン坊」 ルナミ画廊 / 東京
1984 「外連」 バンナム・プレイス / サンフランシスコ
1985 「外連」 真木画廊 / 東京
1985 「外連」ハワイ移民100年、日本文化祭 NBCホール / ホノルル
1986 「外連」 小林画廊 / 東京
1986 「外連」 埼玉県立近代美術館
1987 「外連」 ギャラリーるなん / 東京
1987 「外連」 埼玉県立近代美術館
1988 山田和夫個展 日辰画廊 / 東京
1988 「柄と地」 パレルゴン2 / 東京
1989 「地と柄」 ギャラリーサージ / 東京
1990 「透き間の確立」 ときわ画廊 / 東京
1991 山田和夫個展 ときわ画廊 / 東京
1992 「FLAG」 ギャラリーサージ / 東京
1993 「FLAG」 なびす画廊 / 東京
1993 「KELEN」~「FLAG」 テアトルフォンテ / 神奈川
1995 山田和夫個展 ギャラリー檜 / 東京
1996 山田和夫個展 なびす画廊 / 東京
98~01 山田和夫個展(4回) なびす画廊 / 東京
山田 和夫 展
↑ サムネールフィールドの Click or Tap で拡大画像を開き, スライドショーでご検証下さい ↑
山田 和夫 展
2023年 3月10日(金) ~ 3月21日(火) 水, 木曜休廊
12:00p.m.~7:00p.m. (最終日 5:00p.m.)
キャンバスにアクリル絵具
プロフィール
PROFILE
山田 和夫 (やまだかずお) 画家・演出家
1947年 東京生まれ
1975年から美術家として毎年発表活動を続け、84年〜90年「外連」シリーズで目の機能と絵画にこだわり続ける異色作家。1993年演劇初参加となる「S 空白の舞台をめぐって」で斉木燿氏と共同演出。
1997年演劇ユニット「山田工務店」結成。同じ年「近景の舞台」、98年「個の矩形」を発表。
2000年[半島1]に参加、「個の矩形2」「南下浦カフェ」を発表。現在も演劇と絵画を往来する形で制作を続ける。
2003 山田和夫個展 SPCギャラリー / 東京
2003 山田和夫個展 なびす画廊 / 東京 その他、個展多数
< グループ展 >
1975 「プラモデル」 サトウ画廊 / 東京
1976 「ブラモデル?」 サトウ画廊 / 東京
1977 「幽霊」 サトウ画廊 / 東京
1979 四人展 真木画廊 / 東京
1981 人形展 川上画廊 / 東京
1986 「万象の変様」展 埼玉県立近代美術館
1987 グループ展 エキティプラナーズ・コーポレーション / カナダ
1987 「万象の変様」展 埼玉県立近代美術館
1987 「良苦多過利」展 NHK鶴岡放送局ギャラリー / 山形
1990 「春夏襲踏」展 ギャラリーサージ / 東京
第9回平行芸術展 小原流会館 / 東京
1993 アーティストセンター展 東京都美術館 その他、グループ展多数