古藤典子 x 中村陽子 展

ws00_8498
  • w00_8498
  • w01_8502
  • w02_8504
  • w03_8506
  • w04_8510
  • w05_8512
  • w06_8514
  • w07_8516
  • w08_8518
  • w09_8500

↑ サムネールフィールドの Click or Tap で拡大画像を開き, スライドショーでご検証下さい ↑

 

 



古藤典子 x 中村陽子 展 - 凝集と表出 -


2023年 5月26日(金) ~ 6月6日(火)  水, 木曜休廊
12:00p.m.~7:00p.m. (最終日 5:00p.m.)





古藤 典子 《 夢の栞 》 《 図書館で見る夢 第6章 》 より / 木製パネル, 鉛筆, アクリル絵具. / 平面





中村 陽子 《 快楽 》 《 自在/変幻 》  《 予兆 》 等  / 木製パネル, 和紙, アクリル絵具. / 平面





プロフィール

古藤典子 略歴


1954 浦和市(現さいたま市)生まれ

1979 武蔵野美術大学大学院修了


個展

1986 ギャラリー宙(東京)

1989 みゆき画廊(東京)→91

1996 ギャラリーQ(東京)→97 2006

1999 広島エビス電気ギャラリー(広島市)

2000 ギャラリーしらの(東京)

2001 かねこ・あーとギャラリー(東京)

2003 ギャラリー檜(東京)→05 07

2009 ギャラリー現(東京)→10 11 12 1415

2018 Steps Gallery(東京)→18 21


グループ展

1986・1987 神奈川県展(神奈川県民ギャラリー・横浜)

1990~2000 CAF展(埼玉県立近代美術館)

1995 WAVE 展(世田谷美術館)

2003 第33回 現代アーチストセンター展Gothic2・3・4・(東京都美術館)06 15

2007・2011・2020  CAF.N 展(埼玉県立近代美術館)

2013 ART FAIR東京(東京国際フォーラム)

2021 小田原ビエンナーレ(小田原市)

2022 八色の森の美術展ーたおやかなまなざし(池田記念美術館)



中村陽子 略歴


東京都出身、1994年より個展を中心に活動を開始、2000~2009年はニューヨークでも発表。
1994〜2009 スウェーデンハウス、かねこアート(2回)、空想ガレリア(2回)、ギャラリー山口、

ぎゃらりー由芽、Bar&GalerieToki、Gallery BarKajima、A.Jain Gallery (9回)/(NY)

 [最近の個展]
2010~’11,’12, Shonandai MYギャラリー/東京
2011~’14 ギャラリーAMANO/山梨
2013 日仏会館エントランスホール/東京
    DOKAコンテンポラリーアーツ(‘16)/東京
2015 ミキシム銀座/東京
2016 ステップスギャラリー/東京
2019 アトリエK・アートスペース/神奈川
アートフラグメント(システムアリカ)/東京
   ガルリ・アッシュ/東京
2022 ガルリ・アッシュ/東京
   ぎゃらりー由芽/東京


【主なグループ展】
1999-00 国際現代美術展‐波動(光州市立美術館-神奈川県民ギャラリー)
→他日韓交流展多数
1999-11版画みやぎ(仙台メディアテーク)/宮城
2000-09 個展&グループ展(A.J.Gallery)/ニューヨーク
2001 日韓女流作家展(仁才美術館)/韓国
2002 LINEART(Flanders Expo)/ベルギー
   日韓現代女流作家展(目黒美術館)/東京
2005「16の錬金術#003」(日専連BEEBギャラリー)/宮城
2007「日本・アイルランド国交50周年特別展覧会」(アイルランド大使公邸))/東京
2009「2人展/秋山祐徳太子・中村陽子」(RYUギャラリー)/静岡
2011「第6回ACKid2011」ヒグマ春夫企画コラボレーション(キッド・アイラック・アートホール)/東京
2015「第2回オディッサ・ビエンナーレ」(インドNIFT)/インド
  「まちてくギャラリー」#11(花巻市土沢商店街22か所)菅沼緑企画
2016「FAVORITE 2016」6人展セルビア人と日本人(ステップスギャラリー)/東京
「第13回ミニアチュアアート・ビエンナーレ」(Gornji Milano Vsc)/セルビア
2017「表層の冒険」抽象のアポカリプス展/谷川渥企画(ギャラリー鴻)/東京
  「八色の森の美術展」(池田記念美術館)/新潟
2018「皮膜の形相」(秋山潔・平田星司・中村陽子)/大橋紀生企画(宇フォーラム美術館)/東京
  「10 in HCMC」日越現代美術展2018(ホーチミン市美術博物館)/ベトナム
  「抽象芸術のいざない」渡邊豊重コレクション展(那珂川町馬頭広重美術館)/栃木
  「交叉する30のエナジー展」(ギャラリー志門)/東京
2019「表層の冒険」抽象のミュトロギア展/谷川渥企画(ギャラリー鴻)/東京
2020 「アートフォーラムin 河鹿園」旅館建物室礼美術館(東京)
2021 「表層の冒険-抽象のバロキスム」[谷川渥企画]ギャラリー鴻(東京)
秋元松子記念展」招待 流山市生涯学習センター流山エルズ(千葉)
   「Women 2021」[志賀信夫企画]art gallery &Legion((東京)
2022 「背後・今」展 (青木允,中島けいきょう,林恵理子,山口俊朗,中村陽子)Gallery Shimizu (神奈川)
2023 「精神産物構想2023-凝集と表出」二人展(古藤典子x中村陽子)SPC Gallery(東京)


 [挿画]
「信ずるとは何か」橋本凝胤著/芸術新聞社
「ビジネスゼミナール会社の読み方入門」松田修一著/日本経済新社 他


 [主な収蔵先]
世田谷山観音寺、韓国百民美術館、京都東急ホテル、エクシブ箱根離宮、その他多数