伊藤 博史 大塩 博美 展
6.20(Mon) – 7.2(Sat) 2011
PM12:00~PM7:00 (Last Day PM5:00)
Closed on Sunday
SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011
伊藤 博史 大塩 博美 展
D a n c e
開催日程
今展ブログを見る
伊藤 博史 作品 “廃色” clod, wood, bond, pigment / 立体・インスタレーション
大塩 博美 作品 “紙絵” paper, acrylic colors / ミクストメディア・インスタレーション
PROFILE
伊藤 博史 (ITO Hiroshi)
1948 愛媛県生まれ
1972 愛知県立芸術大学彫刻科卒業
1974 愛知県立芸術大学大学院彫刻科終了
現 在 東京都練馬区在住
私たちは往々にして「自然感」が現代に対し対立関係にあると思いがちである。しかも、対立させる事で自分自身の中に『問題は解決した』と思い込もうとする。そして自然感と現代を区別することに拠って自らの正当性を信じ込み、知らず知らずのうちに人間を優位性の中に閉じ込めてしまうのである。
しかしそれは全く逆の事であることに気付く。なぜなら自然感は対立することもなければ解決する事もない。それらは固定されない概念であり。むしろ共存し支配されない事を望むからである。
「自然感」は一定のかたちで存在するものではない、その人自身の中に存在している透明な膜の様に存在し続けているのである。
さて私の作品は、一見すると「土」と云う素材に依って成立している様にみえるが、
彫刻的な構築的素材感を超えたところから現われてくる有機的な可能性に根ざしている。
その特徴は、「かたち」に対して従順な精神に依って支えられ、回りの風景を取込みながら成立している。
素材に依存する作品ではなく、そこにあるのは人間のエゴイスティックな表現の位置を超えたもので、作家自身のもつ「自然観」に根ざしていると云えよう。
【個展】
2006 -09 ギャラリー現 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京 / 銀座
2005 -09 SPC GALLERY . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京 / 茅場町
2002 -09 DIC COLOR SQUARE . . . . . . . . . . . .東京
2000 -07 ラップランド芸術評議会 . . . . . . . . . . .フィンランド (評議会より最初のアーチストとして招待される)
1998 -05 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1997 -04 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1996 -04 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1995 -01 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1994 -05 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1993 -06 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1992 -04 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1991 -04 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1990 -07 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1989 -10 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1988 -10 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1987 -06 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1986 -10 ギャラリーW I Z . . . . . . . . . . . . . . . . .東京
1986 -10 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1985 -03 ギャラリー葉 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1984 -09 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1984 -05 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1983 -06 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1982 -01 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1981 -05 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1980 -06 ときわ画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1979 -03 真木画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1977 -09 真木画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1977 -01 田村画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1976 -06 真木画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
1975 -06 田村画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京
【グループ展】
2011 -06 SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011 . . . .東京 / SPC GALLERY
2010 -12 [ アートソーコ ]53 展 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京 / 八王子
2010 -10 [ BOTANICALMUSEUM 2010 ] . . . . . . . . . . . 埼玉
2010 -07 GAW展Ⅶ パート1 in西脇 . . . . . . . . . . . . . . . . . 兵庫
2008 -10 [ BOTANICALMUSEUM 2008 ] . . . . . . . . . . . 埼玉
2006 -09 [ Gothic ] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .東京 / 東京都美術館
2003 -09 [ Gothic ] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .東京 / 東京都美術館
2003 -05 BOTANICALMUSEUM 2003 . . . . . . . . . . . . . .埼玉
2003 -02 韓日現代美術展 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 韓国 / Suwon Art Museum
2003 -01 東京現代作家招待展 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .韓国 / サムソンプラザ
2002 -03 KAJIMA彫刻コンクール作品展 . . . . . . . . . . . . . 東京
2001 -10 BOTANICALMUSEUM 2001 . . . . . . . . . . . . . .埼玉
2001 -04 日・韓 現代美術交流展. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 埼玉 / 埼玉県立近代美術館
2000 -08 [ Gothic ] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .東京 / 東京都美術館
1997 -11 [ アートソーコ ]53 展 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京 / 八王子
1992 -10 [ クリハママインド] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 神奈川 / 久里浜病院
1988 -08 [ 造形的生態学] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 長野 / 長野県富士見町
1987 -08 [ 静岡県浜松市中田島砂丘 ] 記録展 . . . . . . . . . . 東京 / ギャラリー葉
1987 -05 [ HAMAMATU OPEN AIR EXHIBITION ] . . . . .静岡 / 静岡県浜松市中田島砂丘
1987 -03 [ O r b企画展 ] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .東京
1986 -10 [ HOT HOUSE EXHIBITION ] . . . . . . . . . . . . . .埼玉 / 西武百貨店所沢
1986 -06 所沢野外彫刻展 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 埼玉 / 所沢航空記念公園
1986 -09 [ PROTEAN ] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 東京 / 練馬美術館
1985 -09 所沢野外彫刻展 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 埼玉 / 所沢航空記念公園
1985 -06 筑波国際環境造形シンポジウム’85 . . . . . . . . . . 茨城
1984 -09 [ ひとり歩きの箱 ] 現代美術1984年の展開. . . . 神奈川 / 神奈川神奈川県民ホール
1981 -11 [ 様式 ] 展. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .神奈川 / 神奈川県民ホール
1979 -05 [ 象 ] 展 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .東京 / 駒井画廊
1978 -03 映像の映像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .埼玉 / 埼玉県東京電力ホール
1976 -05 [ さかだちのさかだち ] 展 . . . . . . . . . . . . . . . . . 神奈川 / 神奈川県民ギャラリー
1975 -07 錦画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 名古屋
1973 -08 錦画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 名古屋
1971 -10 田村画廊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .東京
LINK: http://hiroshiito.tumblr.com/ http://hiroshiito.exblog.jp/
PROFILE
大塩 博美 (OSHIO Hiromi)
1955 長崎県島原市生まれ
現 在 神奈川県川崎市在住
1978 多摩美術大学 卒業
第1回「北九州絵画ビエンナーレ」展 入賞(北九州美術館)
第12 回「日本国際美術」展
個展 村松画廊(東京)
’78「日仏現代美術」展 入賞
1979 神奈川版画アンデパンダン展(神奈川県民ホール)
1980 第2回「北九州絵画ビエンナーレ」展(北九州美術館)
多摩美術大学大学院 卒業
グループ展「交叉」(銀座洋協ホール)
「絵画のアナグラム」展(横浜市民ギヤラリー)
個展 駒井画廊(東京)
「表現の現場」展(多摩美術大学院構内)
個展 駒井画廊(東京)
「概念と空間」展(千葉県立美術館)
1981 個展 真木画廊(東京)
個展 ギヤラリー手(東京)
「様式」展(神奈川県民ホール)
「屈折の養分」展(千葉県立美術館)
1982 個展 コバヤシ画廊(東京)
“ International Impact Art Festival ’82 ” (京都市立美術館)
個展 田村画廊(東京)
1983 個展 コバヤシ画廊(東京)
“ International Impact Art Festival ’83 ” (京都市立美術館・ソウル現代美術館)
個展 ギヤラリー手(東京)
1984 「大谷地下美術展」(栃木県宇都宮市/大谷資料館)
「夜間瀬川野外美術展」(長野県山ノ内温泉郷/夜間瀬川)
「トポロシカル・オーケストラ」(神奈川県民ホール)
1985 個展 コバヤシ画廊(東京)
「大谷地下美術展」(栃木県宇都宮市/大谷資料館)
1986 「夜間瀬川野外美術展」(長野県山ノ内温泉郷/夜間瀬川)
「第1回 犀川アートフェスティバル」(長野県信州新町)
「大谷地下美術展」(栃木県宇都宮市/大谷資料館)
1987 「第2回 犀川国際アートフェスティバル」(長野県/信州新町)
1988 Exhibition 「SHORT STOP」ギャラリー+1(東京)
個展 コバヤシ画廊(東京)
個展 ギャラリー+1(東京)
「近藤等則 有明MZAコンサート」舞台美術(東京)
1989 個展 アートフォーラム谷中(東京)
1990 「検証、そして…」1990 展(千葉県立美術館)
1991 個展 アートフォーラム谷中(東京)
日韓現代美術交流展(船橋西武)
多摩川野外美術展(多摩川河川敷)
1992 個展 玉川高島屋(東京)
個展 ギャラリー古川(東京)
「夏アルプスWaミュージアム展」(長野/大町)
1993 日韓現代美術交流展(韓国/清州)
「夏アルプスWaミュージアム展」(長野/木曽福島)
1994 日韓現代美術交流展(千葉/船橋)
個展 福生市プチギャラリー(東京/福生)
個展 プラザ・ギャラリー(東京/仙川)
1995 MinM Project 「駅へのオマージュ」展 アートフォーラム谷中(東京)
グループ展「溌・光・彩」 ギャラリー・サージ(東京)
ながさき・水の波紋 ’95 展(被爆50周年祈念アートフェスティバル)
個展 SK画廊(東京/新高円寺)
1996 個展 プラザ・ギャラリー(東京/仙川)
東京湾・トラッシュ・ライブ(ゴミと美術家達展)in 台場 潮風公園
アートソーコ53展(八王子/アートソーコ53)オープンニング企画
1997 芝山国際アートフェスティバル(千葉)
1997 アートソーコ53展 Part2「三つの美術」展(八王子/アートソーコ53)
1998 トラッシュ・ライブ(ゴミと美術家達展)in 新宿
アートソーコ53展 Part3(八王子/アートソーコ53)
高城病院レリーフモニュメント「Lady Earth」制作(長崎県島原市)
1999 気になる作家小品展 Vol.5(丑久保健一・大塩博美) アートフォーラム谷中(東京)
「花咲美実」多摩川野外美術展 ’99(多摩川緑地福生南公園)
プラザ・ギャラリー野外展「五つの美術」(東京/仙川)
2000 多摩美術大学油画科講師
メタルアートミュージアム(千葉)個展 「The Fat-Man and The Little-Boy Met in Japan」
Gothic 展(東京都美術館) Art So-ko 53 企画
2001 半島1 in 三崎 (神奈川/三崎)
2002 個展 アートフォーラム谷中(東京) 「即興的絵画展」公開制作
2003 Gothic Ⅱ 展(東京都美術館) Art So-ko 53 企画
個展 「至上の椅子」 SPC GALLERY (東京/日本橋)
2004 個展 ギャラリー アン (長崎/島原)
デスク at SPC SPC GALLERY (東京/日本橋) ビッグソルト企画
個展 「ランボーにささげるうた」 Gallery inos (東京/目黒)
2005 Rotation of Axes 1 – intoroduction - SPC GALLERY (東京/日本橋)
個展 「至上の椅子」 SPC GALLERY (東京/日本橋)
2010 X’masオークション展2010 SPC GALLERY(東京/日本橋)
アートソーコ53展(八王子/アートソーコ53)
2011 SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011 SPC GALLERY (東京/日本橋)
上記の掲載履歴は、只今追加調整中です (2011年07月01日現在)。
SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011 へ戻る 今展 ブログ を見る