SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011
6.6(Mon) – 7.30(Sat) 2011
PM12:00~PM7:00 (Last Day PM5:00)
Closed on Sunday
画像左上から
坂牛幹雄 竹内博 山口亘 伊藤博史 大塩博美 伊東直昭 小林恒夫 島村宗充 勝田徳朗 武内カズノリ
SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011
「内なる己に向かって」
インスタレーションは決して反芻できない。コラボレーションはスタンダードにはなりえない。
これらは表現の方法としては強い側面を持っているとしても…
生身の人間が複数いて、その関係性やシチュエーションが様々でも、コミュニケーションをとろうとすると誰もが知らず知らずのうちにイニシャティヴをとろうとする。
美術においては言語による確認は不自由なことが多い。
共通するコンセプトは具体的な作業を進める上で必要だが、単純に “ことば” に置き換えてしまうと視る人の想像力を疎外してしまう危険がある。
本来表現はあらゆる制度性からアナーキーな場で実現されなければならないと私は思っているが、“もの” “こと” “いま” を媒体として成立するインスタレーションは明確に制度性を担ってしまう。
コラボレーションならそれを跳ね返す構造を持つことが出来るかもしれない。
同時に、それぞれの作家の気配がふとした風の動きの様なもので分散してしまう一面もあるだろう。
濃密なコミュニケーションを孕むコラボレーションは他を意識して創るということになり、より深く内なる己に向かうことになる。
あまり意識しすぎると、初発の表現に向かうベクトルがずれてしまうこともある。
それぞれが向き合って意識的に関わるより背中合わせの違和感が残る場の方が記憶されることがある。
そういう場に立ち会ってみたいと思っている。
今、私達美術家に求められているのは、共有している負のイメージを凌駕することができるような、強い 「視えるもの」 を発信し続けることだろう。
2011. 5 後 啓子
< 今展各展示風景、プロフィールは、下記 作家名 をクリックしてご覧下さい > (各展開催ごとにUP)
[ SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011 ( ・・・ now . . . ) ]
坂牛 幹雄 竹内 博 山口 亘
6. 6(Mon) – 6.18(Sat) 2011
[ SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011 D a n c e ]
伊藤 博史 大塩 博美
6.20(Mon) – 7. 2(Sat) 2011
[ SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011 [chain reaction] ]
伊東 直昭 小林 恒夫 島村 宗充
7. 4(Mon) – 7.16(Sat) 2011
[ SPIRIT PRODUCTS CONCEPTION 2011 “Ripple of Life” ]
勝田 徳朗 武内 カズノリ
7.18(Mon) – 7.30(Sat) 2011
PM12:00~PM7:00 (各最終日PM5:00) Closed on Sunday
各初日はPM5:00からオープニングレセプションを行います。御来廊お待ちしております。